[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回~紹介した「PC・パネル」の見直しましたが
今回は「息抜き」と言う事で・・・・
ちょこと~紹介します。
〇〇工房にて発見しまし~た

[ ランボルギー二]・・・・です。
私の「New」カー・・・・です。
ラジコン・カーですけど・・・・(笑
¥1300円でした。
私のMy-「車」はオンボロ・カーでして、ラジコン・カーで我慢して~ます
皆さん「このラジコン・カー」中々いい感じでしょう
興味のある方どうぞ・・・・☆
http://www.youtube.com/watch?v=S0vQDuDZ11E
CRSAIR・i7-980x OC
ケースに乗せて見ました。
[ ランボルギーニ]
+
カラーはパール・ブラック塗装です。
+
Corsair-CC800DW・・・・
私の家の近くに「100円」シヨツプで面白い物見つけました。

ポイント・ライト・LED~です。
すぐにPC-アイデア作戦・・・・
取り付けは、クリップ式です。
とても簡単~です。

LED・ライトですので~明るいです。
これは使える・・・・OKです。
夏場が終わりましたので
以前ここに「CPU]Fanを取り付けを
はずし・・・・
今回購入した「ポイント・ライト」を
付けて見ました。
このポイント・ライトは「LED」の為
CPU~水冷ヘッドの水漏れの確認ライトとして
使用する事にしました

ポイント・ライト・LEDは
かなり明るいので「CPU・ヘッド」の
水漏れがすぐ分かります。
¥100円でいい買い物しました
今回は少し「息抜き」~遊び心として紹介しました~です。
私の一番のお気に入りは・・・・・
Aventadon-LP-700-4~です。
興味のある方どうぞ・・・・☆
http://www.youtube.com/watch?v=A0se44AHeBY&feature=player_embedded
今回は「息抜き」と言う事で・・・・
ちょこと~紹介します。
〇〇工房にて発見しまし~た

[ ランボルギー二]・・・・です。
私の「New」カー・・・・です。
ラジコン・カーですけど・・・・(笑
¥1300円でした。
私のMy-「車」はオンボロ・カーでして、ラジコン・カーで我慢して~ます

皆さん「このラジコン・カー」中々いい感じでしょう

興味のある方どうぞ・・・・☆
http://www.youtube.com/watch?v=S0vQDuDZ11E
CRSAIR・i7-980x OC
ケースに乗せて見ました。

[ ランボルギーニ]
+
カラーはパール・ブラック塗装です。
+
Corsair-CC800DW・・・・

私の家の近くに「100円」シヨツプで面白い物見つけました。
ポイント・ライト・LED~です。

すぐにPC-アイデア作戦・・・・
取り付けは、クリップ式です。
とても簡単~です。
LED・ライトですので~明るいです。
これは使える・・・・OKです。
夏場が終わりましたので
以前ここに「CPU]Fanを取り付けを
はずし・・・・
今回購入した「ポイント・ライト」を
付けて見ました。
このポイント・ライトは「LED」の為
CPU~水冷ヘッドの水漏れの確認ライトとして
使用する事にしました

ポイント・ライト・LEDは
かなり明るいので「CPU・ヘッド」の
水漏れがすぐ分かります。
¥100円でいい買い物しました

今回は少し「息抜き」~遊び心として紹介しました~です。
私の一番のお気に入りは・・・・・
Aventadon-LP-700-4~です。

興味のある方どうぞ・・・・☆
http://www.youtube.com/watch?v=A0se44AHeBY&feature=player_embedded
皆様~さん・こんばんわ・・・・
今回は「フロント・パネル」の見直しで~す。
前回・sw/水温計のパネル・を
設置しましたが・・・・
Fan・コントローラーが四方の
上下・5インチ・ベイに干渉
してしまいました。
パネル四方が「赤い」部位全体~が
上下の5インチ・ベイに干渉して
しまいま~す
ん・・・・
赤い部位を削る事にしまし~た^^^
そこで「HD・冷却用のFan」2機を
白から~黒に変更しました。
前回・「〇〇さん」が 白・黒
パンダ仕様です~ね・・・・
と~言ってました~
たか ぴー殿
CORSAIR・ケースは黒がお似合い~です。
「黒」です~ね。
.
でも・・・・白も・・・・
いいか~も・・・・
今回は、My・ルームの改善をして見ました。
私の机が小さい為モニターが机からはみ出してます。
この・・・・机にモニター2台・・・・?
そこで・・・・思い切ってモニター2台を売る事に
しました。
改善前の机の様子です。
モニターが机からはみ出してま~す。
この時 モニターは「24インチ・21インチ」で~す。
今回モニターを〇〇工房にて、安売りしてまして
「27インチ」購入しまし~た。

改善・後の机様子です。
改善・前より机の周りがすっきり・・・・しました~よ!

続いて机の横のHDD・3台と
Blu-ray~の所も並べ変えてみました。

この電源は「サブ・電源」です。
主にPC-のポンプ&Fanすべてを
このサブ電源にて使用してます。

この様に設置しました。
机も少し「広く」使えてま~す。

今回は~整理・整頓~「改善」でした。
私の机が小さい為モニターが机からはみ出してます。
この・・・・机にモニター2台・・・・?
そこで・・・・思い切ってモニター2台を売る事に
しました。
改善前の机の様子です。
モニターが机からはみ出してま~す。
この時 モニターは「24インチ・21インチ」で~す。
今回モニターを〇〇工房にて、安売りしてまして
「27インチ」購入しまし~た。
改善・後の机様子です。
改善・前より机の周りがすっきり・・・・しました~よ!
続いて机の横のHDD・3台と
Blu-ray~の所も並べ変えてみました。
この電源は「サブ・電源」です。
主にPC-のポンプ&Fanすべてを
このサブ電源にて使用してます。
この様に設置しました。
机も少し「広く」使えてま~す。
今回は~整理・整頓~「改善」でした。
今回PC-ケース・「フロント」を改造して見ました。
以前に使用してた水温計パネルを改造する事にしました。
この「パネル」は水温計2機
使用出来るが、もう1つを改造して見た・・・・!

片側・パネルを加工しました。
左側を「ポンプ」・s/w・&s/wに
加工しました。

パネルの裏側の様子です。
パネルにs/wを付け~完了で~す。
PC-「フロント」の様子です。
「メモリー」を・・・・!
冷やす為のFanです。
Fanは2機・使用で~す。

s/w のケーブルも作って見ました。

前に使用してた、「HD・冷却用のFan」
2機付けてみました。
色が「白」なので・・・・?
「黒」が良いのですが・・・・再利用^^^^
ecoと言う事で・・・・!

今回「改造」した所の様子です。
何か「Fan]のパネル・「白」^^^が・・・・
「黒」の方がいいかな^^^ぁ~

「フロント」部~全体の様子で~す。
まぁ~こんな感じで・・・・☆
以前に使用してた水温計パネルを改造する事にしました。
使用出来るが、もう1つを改造して見た・・・・!
片側・パネルを加工しました。
左側を「ポンプ」・s/w・&s/wに
加工しました。
パネルの裏側の様子です。
パネルにs/wを付け~完了で~す。
「メモリー」を・・・・!
冷やす為のFanです。
Fanは2機・使用で~す。
s/w のケーブルも作って見ました。
前に使用してた、「HD・冷却用のFan」
2機付けてみました。
色が「白」なので・・・・?
「黒」が良いのですが・・・・再利用^^^^
ecoと言う事で・・・・!
今回「改造」した所の様子です。
何か「Fan]のパネル・「白」^^^が・・・・
「黒」の方がいいかな^^^ぁ~
「フロント」部~全体の様子で~す。
まぁ~こんな感じで・・・・☆
昨日~OLIO・SPECさんから~PCのコネクタから
ピン・を取り出す「ツール・キット」を購入しました。
以前から、コネクタを取り出すに大変な作業を
してまして購入しました。
参考にて・・・・!
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,LAMP-MODTOOL/
使って見ると「ピン」を取り出す
のに大変便利ですね・・・・!
「ピン」を取り出して見ました・・・・!
誰でも簡単に取り出す事が
出来ます~よ。
これは~とても便利で~す。
もっと前から購入すれば良かった~です。
~今日はとても暑いです~
33度で~す。
ふ~ぅ・ふ~ぅ
夏ももう少しで~終るからここは「我慢」です~ね。
厚いと言う事で「CPU」を全快にして見ました。
CPU-全快~です。
「4.43GHz」での「テスト」です・・・・!
久々のOC・テストで~す。
只今の温度です~よ。
さすがに、今日は暑い~暑い・・・・!
一言~です。

「OCCT」にて「テスト」です。
電圧は・・・・あしからず!
約40分^^^テストしました。
CPUの温度は「CPUID」でにて・・・・
表示です。
Max-81゜です・・・・!
CPUの全体の温度は
62゜~72゜を維持しています。
今日は暑いので「ラジエター」のFanhは全快です~よ。
いつも「常用」・設定が私の「ポリシ」なので今日の所は
この辺で・・・・テストを終わりたいと、思います。
本当に今日は暑い~暑い一日でした・・・・☆
ピン・を取り出す「ツール・キット」を購入しました。
以前から、コネクタを取り出すに大変な作業を
してまして購入しました。
参考にて・・・・!
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,LAMP-MODTOOL/
使って見ると「ピン」を取り出す
のに大変便利ですね・・・・!
「ピン」を取り出して見ました・・・・!
誰でも簡単に取り出す事が
出来ます~よ。
これは~とても便利で~す。
もっと前から購入すれば良かった~です。
~今日はとても暑いです~
33度で~す。
ふ~ぅ・ふ~ぅ
夏ももう少しで~終るからここは「我慢」です~ね。
厚いと言う事で「CPU」を全快にして見ました。
CPU-全快~です。
「4.43GHz」での「テスト」です・・・・!
久々のOC・テストで~す。
只今の温度です~よ。
さすがに、今日は暑い~暑い・・・・!
一言~です。
「OCCT」にて「テスト」です。
電圧は・・・・あしからず!
約40分^^^テストしました。
表示です。
Max-81゜です・・・・!
CPUの全体の温度は
62゜~72゜を維持しています。
今日は暑いので「ラジエター」のFanhは全快です~よ。
いつも「常用」・設定が私の「ポリシ」なので今日の所は
この辺で・・・・テストを終わりたいと、思います。
本当に今日は暑い~暑い一日でした・・・・☆
今日は9月1日「防災」の日。
日本~全体~今日は「防災」の日でした~ね。
それも・・・・そのはず東日本大震災が有ってもう少しで
半年になりますね。
私も今日は「防災」の日と言う事で少し
考えたいと、思うこのごろです。
PC-の方は相変わらず~改造はしていません。
いつも妻のノートPCを借りて過ごしています。
空冷・時使用していたFanが2個有りましたので
使う事にしました。
このFanは「ミニ」の割りに回転数が
有りまして私は気にいってます。
「40mm」と小さいFanですが
[6000rpm]~です。
使用している所は「電源」・「ポンプ」の辺りを
冷却しょうと思います。

電源の所に付けました。

ポンプ上の仕切り版の所に付けてみました。
回転数が有るので少しは「冷却」していると思います。
この場を、借りて・・・・「 りくんちゅ。パパさん」元気ですか?
メールしたのですが返事が来ないので、心配してます。
仲良しの「たかぴー殿」に聞く事にします。
~今日は~この辺で・・・・☆
日本~全体~今日は「防災」の日でした~ね。
それも・・・・そのはず東日本大震災が有ってもう少しで
半年になりますね。
私も今日は「防災」の日と言う事で少し
考えたいと、思うこのごろです。
PC-の方は相変わらず~改造はしていません。
いつも妻のノートPCを借りて過ごしています。
使う事にしました。
有りまして私は気にいってます。
「40mm」と小さいFanですが
[6000rpm]~です。
使用している所は「電源」・「ポンプ」の辺りを
冷却しょうと思います。
電源の所に付けました。
ポンプ上の仕切り版の所に付けてみました。
回転数が有るので少しは「冷却」していると思います。
この場を、借りて・・・・「 りくんちゅ。パパさん」元気ですか?
メールしたのですが返事が来ないので、心配してます。
仲良しの「たかぴー殿」に聞く事にします。
~今日は~この辺で・・・・☆
前回は・「一人・散歩」にて紹介しました。
~24時間・テレビ・愛は地球を救う~が無事終りましたね・・・・☆
徳光和夫さん70才・チャリティー・マラソン完走・おめでとう御座います。
また・来年~・・・・!
本題に入ります^^^^「PC-内部」の紹介します・・・・☆
PC^^^ケース交換に伴い本当は「フィッテング」を
G・ネジーバーブからGネジ・フェルールレスに交換
したいが、〇〇金が掛かる為断念しました・・・・残念。
今回もホース・バンド使用にしました。
まぁ~「eco」と言う事で・・・・!
あしからず・・・・☆
CPUの「フィティング」の様子です。
天上部の3連・ラジエターの「フィッテング」の
様子です。
サイドの3連・ラジエターの「フィッテング」の
様子です。
サイドの1連・ラジエターの「フィッテング」の
様子です。
マザーボードの「チップ・セット」の
フィッテングの様子です。

ポンプ1+2の水圧計「フィッテング」の
様子です。
リザーバー・タンクの「フィッテング」の
様子です。

ポンプ1&ポンプ2の「フィッテング」の
様子です。

全体の「フィッテング」の様子です。
私のPCに使った「フィッテング」は
全部で16個使用してます・・・・☆
私がいつも、お世話になっている「 http://www.oliospec.com/ 」です。
興味のある方どうぞ・・・・☆
「スタッフ」の方がとても親切です・・・・☆
この場を借りて^^^^松沢さん・平沼さん^^^^これからもよろしくお願いしま~す。
~24時間・テレビ・愛は地球を救う~が無事終りましたね・・・・☆
徳光和夫さん70才・チャリティー・マラソン完走・おめでとう御座います。
また・来年~・・・・!
本題に入ります^^^^「PC-内部」の紹介します・・・・☆
G・ネジーバーブからGネジ・フェルールレスに交換
したいが、〇〇金が掛かる為断念しました・・・・残念。
今回もホース・バンド使用にしました。
まぁ~「eco」と言う事で・・・・!
あしからず・・・・☆
CPUの「フィティング」の様子です。
様子です。
様子です。
サイドの1連・ラジエターの「フィッテング」の
様子です。
マザーボードの「チップ・セット」の
フィッテングの様子です。
ポンプ1+2の水圧計「フィッテング」の
様子です。
リザーバー・タンクの「フィッテング」の
様子です。
ポンプ1&ポンプ2の「フィッテング」の
様子です。
全体の「フィッテング」の様子です。
私のPCに使った「フィッテング」は
全部で16個使用してます・・・・☆
私がいつも、お世話になっている「 http://www.oliospec.com/ 」です。
興味のある方どうぞ・・・・☆
「スタッフ」の方がとても親切です・・・・☆
この場を借りて^^^^松沢さん・平沼さん^^^^これからもよろしくお願いしま~す。
さて今日は、PC-内部に付いて報告します。
これが今私の^^^CORSAIR-CC800DW^^^PCの内部です。

CPUの辺りは、熱が発生するので、CPUに
風を当てる為Fanを付けてます・・・・☆
ここには^^^メモリー^^^が有り熱が発生しやすいので
CPUと同じくFanを付けてます。
メモリーは「OC」してますので熱が多いので
Fanを2機にて、使用です。
Drive・DVD 電源は白色~スリーブ・ケーブルにしてます・・・・☆
続いて電源は黒色24Pin スリーブ・ケーブルにしてます。
見た目綺麗なので、いいですね・・・・☆
黒色の「スリーブ・ケーブル」が一番
いいです~ね。
でも私の「スリーブ・ケーブル」は・黒・白・赤と
バラバラで~す。
VGAは赤色のスリーブ・ケーブルで~す。
「GIGABYTE-UD-9」・・・・!
「GIGABYTE-UD-9」は最早も・・・・^^^杯盤^^^です。
CPUの辺りは、熱が発生するので、CPUに
風を当てる為Fanを付けてます・・・・☆
CPUと同じくFanを付けてます。
メモリーは「OC」してますので熱が多いので
Fanを2機にて、使用です。
Drive・DVD 電源は白色~スリーブ・ケーブルにしてます・・・・☆
見た目綺麗なので、いいですね・・・・☆
黒色の「スリーブ・ケーブル」が一番
いいです~ね。
でも私の「スリーブ・ケーブル」は・黒・白・赤と
バラバラで~す。
「GIGABYTE-UD-9」・・・・!
「GIGABYTE-UD-9」は最早も・・・・^^^杯盤^^^です。
今日は^^^水冷パーツの構成を報告しま~す。
その前に私のPC「お守り」の
「トラ吉」・君も参加していま~す。
前回から^^^私のPCに使っています。
^^^ヨロシク~ネ^^^
サイド・ラジエターから・・・・!
ラジエター3連が 「XP PC RX360] です。
私は、このラジエターはお気に入りです~よ。
良く冷えると思います。
次のラジエターは1連で 「Magicool 120S」です。
このラジエターも前回使用していた~ラジエターです。
^^シングル^^のラジエターですが中々良く冷えます~よ・・・・!
今回PCケース交換と言う事で、ラジエターを1つ
購入しました。
CORSAIR・CC800WDには、皆さんと同じく
上部・パネル・部分はかなり余裕が有る為
この部分を利用しラジエターを装着できます・・・・☆
このラジエターは 「SP1 360 Cooling Labe Edition」です。
このラジエターの特徴は・・・・
参考見て・・・・!
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SHJ-SR1-360CE/
参考を見て 「フィッティング」取り付けが、2系統を選ぶ事が
できます。
これが、私のPC・取り付けの理由です・・・・!
最後に私がお気に入りの「Phobya Xtreme NOVA 1080」です。
前回も使用してまして、とても大好きな1品です。
参考を見て・・・・!http://www.youtube.com/watch?v=TcaYMcmSMw4&feature=related
私は「ホーム」用の 扇風機使用で冷却してます~よ・・・・☆
扇風機の風力最高で~す。
良く冷えま~~す。
私が思う冷却効果とは・・・水の量「ラジエター・大きさ&コアー」の大きさが
ラジエターをいかに冷やすか「風力」は冷却に最も必要な事だと思います。
まぁ~簡単に言えば 「ラジエター・自体・冷蔵庫」に入れてしまえばいいか~もぅ^^^^(笑
ちなみに・・・・私のPC・冷却水は 約「2.5L」使用してます。
と・・・・言う事で今日は、この辺で終りまぁ~す・・・・☆
「トラ吉」・君も参加していま~す。
前回から^^^私のPCに使っています。
^^^ヨロシク~ネ^^^
ラジエター3連が 「XP PC RX360] です。
私は、このラジエターはお気に入りです~よ。
良く冷えると思います。
このラジエターも前回使用していた~ラジエターです。
^^シングル^^のラジエターですが中々良く冷えます~よ・・・・!
購入しました。
CORSAIR・CC800WDには、皆さんと同じく
上部・パネル・部分はかなり余裕が有る為
この部分を利用しラジエターを装着できます・・・・☆
このラジエターの特徴は・・・・
参考見て・・・・!
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SHJ-SR1-360CE/
参考を見て 「フィッティング」取り付けが、2系統を選ぶ事が
できます。
これが、私のPC・取り付けの理由です・・・・!
前回も使用してまして、とても大好きな1品です。
参考を見て・・・・!http://www.youtube.com/watch?v=TcaYMcmSMw4&feature=related
扇風機の風力最高で~す。
良く冷えま~~す。
私が思う冷却効果とは・・・水の量「ラジエター・大きさ&コアー」の大きさが
ラジエターをいかに冷やすか「風力」は冷却に最も必要な事だと思います。
まぁ~簡単に言えば 「ラジエター・自体・冷蔵庫」に入れてしまえばいいか~もぅ^^^^(笑
ちなみに・・・・私のPC・冷却水は 約「2.5L」使用してます。
と・・・・言う事で今日は、この辺で終りまぁ~す・・・・☆
カウンター
Configure Your Earthball
HAF932MOD
「りくんちゅ。パパ」さんの
[ HAF932MOD ]
TJ08B-E MOD
「りくんちゅ。パパ」さんの
[TJ08B-E MOD]
HAF922MOD
「りくんちゅ。パパ」さんの [HAF922 MOD]
X-ZONE Custom PCs
「たかぴー」さんの
[Custom PCs ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新記事
(01/09)
(01/02)
(12/31)
(12/29)
(09/05)
(04/26)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
(03/24)
(03/23)
(12/31)
プロフィール
HN:
R-506
性別:
非公開
カテゴリー
天気予報
ブログ内検索
フリーエリア